南南西に進路を取れ!キックオフやります

11/10に渋谷でSXSW KickOff Partyをやります!2011の参加者、起業家、SXSWアジア事務局さん、TechWaveさんや各種メディア、インフルエンサーなど大勢参加する前代未聞のキックオフになります。
ATNDでも既に300名を越える応募を集めています。ぜひ、お越し下さい!あと、そこで行う「受付作業、道案内」などアルバイトの方々の応募を始めます!フェイスブックの「1000人で行くSXSW」グループに名乗りを上げて頂けると非常にあり難いです。特典は無料参加特典です!なにとぞ、よろしくお願い致します!

ちなみに、下は震災直後にSXSWで募金活動開始したとき、日本の頓智で何が出来るか!?テキサスから頓智メンバーに向けて書き送ったメール本文です。この思いはこの時から余り変わらず、、というか益々募っている気がします。セカイを変えるチャンス、それは誰かが造ってくれるんじゃなく自分で作るんじゃないでしょうか?SXSWに行きましょう!

とても重要な視点を、ありがとうございます。下に僕なりの意見を記します。実際、位置情報は別として、世界中からTwitterを使って、多くの素晴らしいメッセージが日本に向けて寄せられています。Twitterははやくに公式ハッシュをアナウンスしましたね。このあたりの配慮と行動は実に迅速で的確だと思いました。
また、僕らも Facebook を通じて、募金プロジェクトを伝達しています。これの有用性と効果は少なくとも募金を進めるうえでとても有用で、その手軽さと運用の簡単さは実に素晴らしいです。感心しています。

その他にも、 Ustream を用いた自家放送、Google の各種施策(人や場所を探す上での有効な手段の提供/カスタマイズは様々な被災状況で、限りなく多くの貢献に繋がっただろうと想像します)など、多くのエンパワーメントをもたらしてくれました。これらは改めてシリコンバレーのスタートアップが持っている「世界を変える力」の再確認もでありました。それは素朴に凄い!と思いますし、素直に尊敬をします。流石だな!!と思います。

その一方でセカイカメラの価値は何なのか?と言うことを自分なりに考えました(マイナス面はあとで挙げますね)。簡潔に言うと、「見えない物を見える様にする感覚」「その場にある想念を浮かび上がらせる驚き」「現実空間情報に直接触れるかの様な感触」といった独自のリアリティではないか?と思います。
それはむしろユーティリティと言うよりは、ある種のアートインスタレーションと言うべきではないか?と感じます(肯定的な意味かどうかは兎も角、そういう位置付けで観た方がしっくり来ます)。

以前、赤松さんがエアタグを東京からパリの間の上空に大きなベルト方式で並べて、それをアート表現にしようとした壮大なアイデアがありました。とても大きなビジョンでした。もちろん、実際には、位置情報データを空間に配置してライブビューに重ねているだけなのですが、あたかも地球をイメージで覆う様な感覚を伝えようとしていました。もちろんそれを現実に行うととんでもない天文学的オーダーのコストがかかる訳ですが、セカイカメラだと実に取るに足らないコストで簡単に実現出来ます。

ですから、世界の彼方此方からその場にメッセージを書き込んで、その復興や再出発を祈るという行為そのものは実用的なツールと言うよりは、ある種のアートプロジェクトではないか?と思います。そこで改めて感じるのですがアートの表現と言うのは実は大きな力を持っています。
ゲルニカがもたらした力を思い出して下さい。あの一枚の絵が、スペインの内戦に対して果たした影響は計り知れません。そうです。絵が日々の栄養や安全を提供することはまずありませんが、それを通じて人々の心を動かして、より良い、より美しい何かに人を突き動かす何かが存在しており、その力は決して侮れる物ではありません。震災に於けるセカイカメラの使いどころは、むしろそういった所ではないかと感じます。

ここオースティンでは様々な日本へのメッセージが生まれ、伝えようという努力が進められています。たとえばユニセフは子供の絵をホワイトボードに集めて、それを日本に伝えようとしています、日本を応援しようとする子供達の絵は心を打ちます。僕らのHelpSaveJapanProjectでも、募金をして下さった方々の笑顔をスナップしてフェイスブックのウォールに張り出しています。

これらの事がどの位被災地に良い影響を及ぼせるか分かりません。場合によっては、限りなく安全な場所で自己満足に浸っていると思われるかも知れません。でも、少なくともここではそういった所で躊躇するよりは、元気に、明るく、素朴な善意を形にしたいと思って、大勢の力がそれこそ驚く様な支援金を集める力になっています。黙ってうつむいていては全く出来ない様な支援の力を引き出しています。

ですので、もちろんバッテリーの消耗のダメージは周知をするべきでしょうし、利用環境が限られることも事実です。
ただ、その被災地の空間そのものにメッセージを届けられる。そしてそれがその場に浮かび上がって来る様な効果を与えられるといったある種のインスタレーションは、少なくとも視覚的な表現としてはとても効果的に被災地を応援していると言う状態を伝達出来るのだろうと想像できます。そしてそれはある種の自己表現であり、見方によっては宣伝がましい見え方もあるかも知れません。ですから、宣伝してやろう!と言う取り組みであってはならないと思います。

その一方で、世界からのメッセージが現地に届けられているビジュアルなプレゼンテーションをさらに世界に発信出来るという能力は表現としてはとても強い伝達が出来るのではないかと考えます。そういった視点で活用できるのであれば、セカイカメラを作った甲斐があると思いますし、その利用イメージがユーザーからわざわざ届けられたと言うことにも大きな感銘を受けます。

そういう前向きな、独特のメッセージ表現が出来ると言うことをセカイカメラのユーザーの方が気付いて下さったと言うことに大きな喜びを感じます(ちなみに僕はそのTwitter タイムラインをほぼリアルタイムに観ていまして、本当に感動しました。例えに有ったウルトラメッセージと言うのは、ウルトラマンエースとかウルトラマンタロウの世代かな?)。

1000人で行くSXSW2012展示者、参加者グループ
http://www.facebook.com/groups/229825107081054/